落葉樹木

マユミ

秋に淡紅色の果実がたくさん垂れ下がり、果実が割れて、橙赤色の種子が露出します。
この色彩のコントラストが美しいので、古くから庭木や盆栽に広く使われてきました。時々使いますけどこの木好きですな。
果実は昼間開き、夜には閉じます。また、紅葉も色鮮やかで美しい。雌雄異株ですから、雌木を栽培します。

ツリバナ

和名は花や実が長い柄の先に吊り下がってつくところから付きました。
花弁、蕚片、雄ずいが五つづつある5数性。
日本全国に分布する落葉低木で,
マユミとかニシキギの親戚みたいなものかな~感じは・・・
同じ仲間に葉が広く、果実に4枚の羽があるヒロハツリバナ、本州の高山に行くと果実の羽が3枚のクロツリバナなどもあります。
実は球形、1cmほどで秋には濃紅色に熟し5裂します。
朱色の仮種皮に包まれた種子が数個現れるのがとても可愛いですね。

ムラサキシキブ

クマツヅラ科の落葉低木。 秋には大変綺麗な紫色の実がなります。しかし我が家の紫式部もう、色付き始めました。 もう少し遅かったんじゃないかな~ 清楚であでやかに目を惹きつける姿の平安時代の美しき才女・紫式部になぞらえたものです...

マユミ

こんなかわいい木でも見て気分やわらげてくださいね・・・・
別名 ヤマニシキギ
科名 ニシキギ科
属名 ニシキギ属
性状 落葉低木 用途 小~中鉢
庭園
原産地 日本~朝鮮半島
秋に淡紅色の果実がたくさん垂れ下がり、果実が割れて、橙赤色の種子が露出します。
この色彩のコントラストが美しいので、古くから庭木や盆栽に広く使われてきました。時々使いますけどこの木好きですな。
果実は昼間開き、夜には閉じます。また、紅葉も色鮮やかで美しい。雌雄異株ですから、雌木を栽培します。
性質は強健。前年に延びた枝先に花が咲くので、剪定に注意。繁殖は挿し木。種まきもできるが実の着かない雄株も出る。

サラサドウダン

別名フウリンツツジ って言います。
花は5~7月 の時期
花径1~1.5cm、高さ4~5m、ココマでは大きくなるのに時間かかりますな・・
樹木って大まかに言って、綺麗なものってなかなか大きくならない

シマトネリコ

シマトネリコは、暑い夏になると、小さくて白いカワイイ花を咲かせ、夏の終わり頃から秋にかけて小さな実を付ける植物です。
小さいものは、室内の観葉植物として楽しめます。大きいサイズのものは、庭のシンボルツリーなどとして、取り入れられている庭も多いようです。
それほど手入れをしなくても元気に育つのが特徴的です。冬になると若干落葉し、春になるとまた芽が出てきます。他には、鉢の植え替えや環境の変化によっても落葉することがありますので、注意してくださいね。冬場など、落葉がある時期に、室内にあると落葉を防ぐことも出来ます。

ハゼの木

5~6月頃に黄緑色の花が咲き、白色の小さな果実をたくさんつけますが、かってはこの果実から木蝋を取っていました。ウルシの仲間ですから、かぶれることがあるので注意が必要ですがね。管理はやさしいですよ・・性質は強健。繁殖は種まき
紅葉はすばらしいですよ!

ロウバイ

1月~2月にかけて葉よりも先に黄色い花をつけてます、香りがよく、私は好きです。写真のものはソシンロウバイという園芸品種で、今はこの花の方をよく見かける。

コデマリ

コデマリは美しい花木で、木があまり大きくならないこともあって比較的よく植栽されていますね、花の時期にはあちこちでこの美しい花を見かけることができます。
ひとつの花房に20~25個の5弁の小さな花が集まって、球状に咲きます。花付きがよく、株全体に群がって咲きます。
ただし、夏以降に剪定すると、花芽を切り取ることになりますので、強剪定するときは花後すぐに行うようにしましょうね。

ニシキギ

文字通り紅葉する樹木としてモミジに次いで知られる秋の木ではないだろうか?って思ってましたけど、うちの人たちあんまり、知らない様子・・・勉強不足?
その赤い実も花の時期に比べ注目されるのではないだろうか?
生育は、やや遅い方だが病虫害の被害もあまりないので好んで庭木に使われています。
萌芽の復元力も強いので刈り込んでも使える。従って生垣の材料としても人気が高い。

キングサリ

ミモザと同じくマメ科の成長の早い木です。
約30㎝ほどの、花穂を揺らしながら華麗な姿を見せる。まあ早く言えば洋風のフジノキのようなもの。
とにかく目を引きます。

ボケ

二月に開花する寒ボケという園芸品種もあります。
二〇〇種以上もありますが、花は一重のほか、八重、半八重などがあります。東洋錦などは、同じ枝に白花と紅花をつけます。若木のときには白花が多いものでも、年数を経ると紅花が出てきます。
花としては、ほとんど一年中用いられます。春の開花期、夏に葉が繁り結実してくる時期、秋に実が熟したころ、冬は落葉し実が落ちた後の枝ぶりを、季節によって変化を楽しめます。

コブシ

モクレン科モクレン属の落葉広葉樹の高木。 早春に他の木々に、花の少ない時期に先駆けて白い花を梢いっぱいに咲かせる樹木です。
まだ彩りのすくない早春の山に、いち早く白い花を一面につけ、芳香を放つコブシは、美しく印象的なものです。
桜より一足先に咲いて春の訪れを告げるように満開です。
実がちょうど、人間の赤ちゃんの拳のような形をしている事から、このように呼びます。

青しだれモミジ

“切錦”という品種です。あおしだれの一般的な品種です。
樹勢が強く、よく生長します。
シダレる姿は和風ですが欧米でも庭植えによく用いられる人気品種です。涼しげで繊細な葉を持ちます。
人気No.1モミジです。
お気軽にお問合せ下さい
0120-171-891

メールでのお問合せはコチラ